東洋大学国際学部国際地域学科 合格 西田心美さん (郁文館ID)

東洋大学国際学部国際地域学科 合格
西田心美さん (郁文館ID)

 私が東洋大学を第1志望に決めたのは、高校3年生の8月頃でした。通信制高校から大学受 験に挑戦する上で大変だったことは、進路に関するサポート体制が不足していたことです。そし て、全日制高校のように、仲間と共に受験に励む環境がなかったことから、孤独感が強かったで す。ただ、通信制高校だからこその利点もありました。例えば、学校の海外研修でカンボジアを訪 れたことで、開発途上国の現状を目の当たりにし、「開発途上国の発展に協力したい」という夢を 抱くきっかけとなりました。また、通信制高校は通学の必要がないため、家で自習に集中できたこ とも、受験の準備を進める上での利点でした。
 私は、赤門セミナーでは幼稚園生の頃から小学校6年生までお世話になっていました。中学受 験の際には、幼児クラスのうさぎぐみから、小学校低学年までお世話になっていた千栄子先生の ご指導のもと、第1志望に合格できました。
 大学受験対策をお願いしたのは、高校3年生の9月で、受験まで4ヶ月を切っていました。受験 の知識が何もなかった私に、先生方が親身になって相談に乗ってくださったことで、具体的なイ メージが湧き、計画を立てることができました。私は、文章を書くことや、人とコミュニケーションを とることが苦手でしたが、これまで行ってきた課外活動を大学にアピールしたい思いから、AO入 試を選択しました。岡村先生の指導により、言語化力が伸びたことで、文書を書くことや、コミュニ ケーションをとることに対する苦手意識がなくなりました。受験期間は約3ヶ月間でしたが、私に とってはとても大変で、何度も挫けそうになり、辛かったけれど、その度に岡村先生が支えてくだ さり、なんとかやり切ることができました。
 私が中学受験から大学受験まで、第1志望に合格することができ、大きく成長できたのは赤門 セミナーの先生方のおかげです。東洋大学に合格できてとても嬉しいです!ありがとうございま す。

コメント

このブログの人気の投稿

群馬大学 医学部 合格 十河愛寧さん (市立太田高校)

東京大学 理科二類 塚越万喜さん(常盤高校)

共通テスト数学はクソ暗記ゲー