筑波大学総合学域群第Ⅰ類 合格 折原真維さん(太田女子)
筑波大学総合学域群第Ⅰ類 合格
折原真維さん(太田女子)
これまでの日々を振り返ると、 私の大学受験は小学6年生の冬に入塾した時から始まっていたように思います。
中学3年生まで、石川先生の英語の授業で、勉強の楽しさと広い視野を持つことの大切さ を学びました。
高校生になると未環子先生の英語、そして中村先生の国語の授業を通じ、文法や用語の解説にとどまらず、英文や古文の背景知識や 社会に出て役立つ教養を身につけることが出来ました。
こうして考えると、赤門セミナーの7年間の学びが、私の勉強に対する姿勢や考え方を大きく成長させ、それが今日の合格に繋がったのだと実感しています。 また、 塾の授業で教科の枠を超えた学びに触れるうちに、様々な分野に興味が広がり、幅広い学問を学べる筑波大学総合学域群を自然と目指すようになりました。 さらに、 授業で旧帝大レベルの多様な問題に触れていたおかげで、共通テスト後の短い期間でも余裕を持って二次試 験対策に取り組むことができました。 これからも足利と変わらない景色が見えるつくば の地で多くのことを吸収し、将来、社会に貢献できるよう努力を続けていきたいと思います。
赤門で、個性豊かな先生方や親切な事務の方々、そして何よりも、同じ熱意を持って勉強に励み、 互いに切磋琢磨できる仲間に巡り会えたことに感謝します。
本当にありがとうございました。
折原真維さん(太田女子)
これまでの日々を振り返ると、 私の大学受験は小学6年生の冬に入塾した時から始まっていたように思います。
中学3年生まで、石川先生の英語の授業で、勉強の楽しさと広い視野を持つことの大切さ を学びました。
高校生になると未環子先生の英語、そして中村先生の国語の授業を通じ、文法や用語の解説にとどまらず、英文や古文の背景知識や 社会に出て役立つ教養を身につけることが出来ました。
こうして考えると、赤門セミナーの7年間の学びが、私の勉強に対する姿勢や考え方を大きく成長させ、それが今日の合格に繋がったのだと実感しています。 また、 塾の授業で教科の枠を超えた学びに触れるうちに、様々な分野に興味が広がり、幅広い学問を学べる筑波大学総合学域群を自然と目指すようになりました。 さらに、 授業で旧帝大レベルの多様な問題に触れていたおかげで、共通テスト後の短い期間でも余裕を持って二次試 験対策に取り組むことができました。 これからも足利と変わらない景色が見えるつくば の地で多くのことを吸収し、将来、社会に貢献できるよう努力を続けていきたいと思います。
赤門で、個性豊かな先生方や親切な事務の方々、そして何よりも、同じ熱意を持って勉強に励み、 互いに切磋琢磨できる仲間に巡り会えたことに感謝します。
本当にありがとうございました。
コメント
コメントを投稿