共通テストの数学がひどすぎる

共通テストが近づいてきました。
以前も書きましたが、去年の共通テストの問題はヒドすぎます。
数学のテストなのに、あんなに長くて話のオチもない、つまらない文章は、一般社会では、まず最後まで読んでもらえません。

数学の本筋と離れて、ダラダラ文章を長くして分かりづらくしているというのは、受験生に対して失礼だと思います。
昔だったら、あんなつまらない問題を提案した時点で、上司にぶっ飛ばされます。


他科目とのバランスも悪すぎます。
「国衙は苦手だけど、数学は自信がある」という一部の生徒さんに、あまりにも酷です。
受験生に問題集を売りつけたいという受験業界で最大のS社やO社、そこに天下りしたい文科省の官僚が、こんなくだらないことをしているのでは?と勘ぐりたくなります。
大学が2次試験で「希望すれば、共通テストの数学の点数をカウントしない」と表明して欲しいくらいです。

コメント

このブログの人気の投稿

群馬大学 医学部 合格 十河愛寧さん (市立太田高校)

筑波大学総合学域群第Ⅰ類 合格 折原真維さん(太田女子)

共通テスト数学はクソ暗記ゲー