投稿

来週は休館日です!お休みです!

イメージ
夏期講習 みなさん良く頑張りました! 素晴らしいですね! 来週、赤門セミナーは休館で、通常授業はございません。 よろしくお願い申し上げます。

8/16 (土) 東大京大難関大 演習/ 直線の通過領域  1997 東大文系 第4問

イメージ
1997 東大文系 第4問 などをやりました。 好みもありますが、順像法の方が楽だと思います。

夏期講習 「軌跡と領域」8/4(月)〜8/8(金)

イメージ
足利校 時間 11:45〜13:10 難関大で頻出の「軌跡と領域」に関する講座です。 順像法と逆像法(自然流と逆手流)の基本から入試問題までを演習します。

太田校 東北大 理系2021 積分 漸化式 数学1A2B3C演習 

イメージ
7/28 太田校(月)7:00〜10:00  数学1A2B3C演習 今週も暑いですね。「涼しい杜の都に行きたいなあ〜。牛タン食べたいなあ〜」 という理由かはお聞きしていませんが、東北大志望の方が多いので、今週も東北大の過去問を楽しみました。 このクラスは、学校が異なっていても、みんな仲良しで和気藹々と問題を考えてくれて素晴らしいです! 東北大 理系2020 第6問 積分 漸化式 その他 先週「ウサギがカメと競争して、ウサギが負けた!」というという昔話に触れました。 常識から考えて、ウサギがカメに負けるわけがないのですが、なんででしょう? あれは話を盛り上げるため、絵本の編集者が、ニンジンに睡眠薬を仕込んだんですね〜 目覚めたウサギの叫びが記録されています。 「ウッ!サギ!」

太田校(水) 高1スタンダード英語(加藤未環子)

イメージ
太田校(水)7:00〜9:00 高1スタンダード英語(担当 加藤未環子) 苦手な英語を得意科目にしたい高校生の方! 意欲的で英検準2級以上を取得済み、もしくは同等の意欲のある中学生の方! ぜひ体験してください! 塾長 加藤未環子がやさしーく英語の学び方を伝授します。 赤門で、夏の情熱を燃やそう!

昔話で「重複組み合わせ」を復習/高1数学特講1A・2B(太田校 金曜) 

イメージ
高1数学特講1A・2B(太田校 金曜)は反復試行の確率などやりました。 冒頭の復習では、日本昔話に出てくるグルメを題材に、重複組み合わせを復習しました! 楽しかったです! 語学や歴史は、深堀するとドラマ的にも面白い話がたくさんあって裏山しいなあと、いつも思うのですが、場合の数とか確率でしたらドラマ仕立てにできるので楽しいですね。 共通テストの問題作成依頼が来たらどうしよう?!笑 (暑さで発狂)