投稿

数学 旧帝医学部演習クラス(太田校 月曜) 関西遠征  円錐が回って回って回って回る 夢想花 曲面の方程式

イメージ
太田校 月曜 7:00〜10:00 まず、曲面の方程式を考え、円錐面の場合はベクトル式でも考えられるので、大阪府立大2001年の問題を味わってみました。 「タコ焼きの曲面も味わってみたいのう」とかみんなで言いながら、次に大阪大 理系2013 第4問を解きました。 「三角形 OAB を x 軸のまわりに回転させた円すいを、さらに y 軸のまわりに回転させたら体積はなんぼやねん?おもろいやろ?」という問題です。 私の段取りが良いせいか?みなさんが優秀なせいか?(たぶん後者)みなさんサクッと解けました。めっちゃええわあ。ところで「夢想花」って知っとる?ちょっと休んだ後、 京大 理系 2020 第6問 もっと難しい曲線をクルクル回したるで〜。どや?ってやつも、パッと解いちゃう人がいるんで「ホンマどえらい賢いなあ!」とめっちゃ感激しました。 その後、みなさんから「オッさん、しつこいねん(笑)」との賛辞を浴びながら、 東京学芸大 理系2022 第4問  放物面と平面の間の体積なども解いて、残り時間は東北大の過去問を2つ解くというディープな日でした。 素晴らしい生徒さんに恵まれて幸せです。 写真は曲面が美しい新国立美術館ですが、設計した黒川紀章氏は京大を卒業した後、大学院から東大の丹下研で学んでいます。

赤門の授業は難しくない!楽しい!

イメージ
赤門の授業は難しくありません! フツーの講座もちゃんとあります! お問い合わせ下さい!

中 1 数学クラス」足利校  10/8(水)より開講!

イメージ
新たに「中1数学クラス」を開講いたします。 本講座は、現在の学校進度に準じた内容を中心に、基礎から応用まで を丁寧に指導するクラスとなっております。 毎週水曜日:17:25~18:50 担当講師 : 中村

高1数学特講(太田校 金曜 7:00-10:00)「完全順列」

イメージ
高1数学特講 先週に引き続き「完全順列」の復習をやります。 5人でプレゼント交換会をし「自分が用意したプレゼントを自分でもらう」という「悲しい?」ことにならない場合の数は何通り? みんなで楽しみましょう!

高1数学スタンダード(太田校 火曜)「場合の数と確率」

イメージ
組み合わせを学んでいます。 50個ある饅頭のうち、一つだけ毒入り!(死にゃーせん。お腹がアタルからアタリや!) 5個欲しいといったスズキ君への売り方は何通り? なーんて考えてます。

数学 旧帝医学部演習クラス(太田校 月曜) 2変数 1文字固定 完全順列がらみの確率

イメージ
まず、2変数がある場合の問題(1文字固定)を3問ほどやりました。 1文字固定が必要な大学はそれほど多くはないので「1文字固定って何それ?うまいの?」と思う人の方が普通でしょうか。 はい。とてもおいしいーんです。 続いて、東北大 理系2012 第3問 完全順列がらみの確率をやりました。 足利校にシャインマスカットの苗を植えたので、収穫できるようになったなら、みんなで味わいましょう!(x年後)

数学 旧帝医学部演習クラス(太田校 月曜) 曲面と体積など

イメージ
太田校 月曜 7:00〜10:00 ユークリッドの互除法の復習で、 東大 (文理共通)2002 整数の問題、東北大 理系2003 曲面の回転体の体積などをやりました! がんばりました! 楽しみましょう!